スポーツ選手がご飯を沢山食べるのは勿体無い

スポーツ選手がご飯を沢山食べるのは勿体無いと思います。スポーツと糖質の話は以前も書きましたが、改めて視点を変えて書いてみたいと思います。

スポーツ選手がスポーツのために糖質を食べるのは愚かなことだと私は考えます。何故なら糖質は脂肪にしかなれないからです。わざわざ重しを身体に身につけるために食べているようなものです。牛肉の霜降りを想像してもらうとわかりやすいと思います。糖質として穀物を餌として食べさせられた結果、筋肉の間に脂肪が蓄積されたのです。スポーツ選手の筋肉が霜降りになる可能性を考えると勿体無いと思います。余分な脂肪は動く邪魔にしかならないからです。

動くために糖質が必要だと言い訳する人もいますが、タンパク質や脂質に比べてエネルギー効率が悪いために早く捨てる目的で糖質から身体が消費しているに過ぎません。エネルギー効率の悪い石炭を持ち運ぶよりも、エネルギー効率の良い石油は温存し、とりあえず石炭から燃やしてしまおうという発想のようです。その仕組みを理解していない人達が糖質を優先的に使うことをもって効率が良いからだと誤解したのです。持ち運ぶなら大量に運ぶ必要のないエネルギー効率の良い脂質やタンパク質にしたいのです。

スポーツ選手で糖質を沢山食べることが有効なのは体重が武器になる相撲や柔道やラグビーなど限られた人達だと思います。逆に早く動く方が有利なスポーツ選手がご飯やパン・麺などの糖質を沢山食べるのは、わざわざ重しをつけるために食べているようなものです。

余れば筋肉として蓄えてくれるタンパク質を中心に食べることをお勧めします。

別の視点で考えてみて下さい。糖質はそのままでは身体に大量に蓄えることは出来ません。何故なら人間は糖質の塊としてデンプンを蓄えることが出来ないのです。余分な糖質を蓄えるためにわざわざエネルギーを使って脂肪に変換して蓄えるのです。

ご飯にもタンパク質が含まれているからご飯を沢山食べる意味があると言い訳をする人もいますが、肉などの他の食品に比較して僅かなタンパク質を得るためにご飯を沢山食べるのは勿体無い話です。オマケで脂肪として重しを身体に身につけることにつながるからです。ご飯に含まれるタンパク質は、ご飯を沢山食べることが全くの無駄にはならないことは表してくれますが、タンパク質を沢山得る目的であればタンパク質を多く含む肉や魚・豆腐や豆類を食べる方が効率的です。

そもそもスポーツ選手が糖質を沢山食べるのは、糖質依存に陥っているため抜け出せないのかも知れません。ちなみに糖質依存には立派な禁断症状まであります。糖質依存の影響で糖質をやめることを想像するだけで不安に陥ってしまいます。その不安のためやめられないのかも知れません。現実的に考えてみると糖質は体内に吸収される際にブドウ糖になります。そのブドウ糖が不足した場合に、糖質以外の食べ物で補うことが出来れば無理に食べる必要はないはずです。実際にはタンパク質を食べていれば、ブドウ糖が不足した場合には、タンパク質からブドウ糖を作り出すことが出来ます。つまり無理に糖質を食べる必要はありません。

スポーツをしているという言い訳をして糖質を食べていませんか?その糖質は脂肪という重りにしかなりませんが大丈夫ですか?

少なくともニキビやアトピー性皮膚炎など明らかな糖質の食べ過ぎの症状があれば、身体は糖質の食べ過ぎとして悲鳴をあげているのだと思いますよ。

もしよかったら糖質回避という食べ方をご検討下さい。

話し合いが混乱する理由

会議などの話し合いで混乱することがあります。以前書いたことがあるように、混乱の一番の解決策は目的を明確にすることです。今回は話し合いが混乱する理由を考えてみます。

話し合いが混乱する最大の理由は、論点がズレてしまうことです。論点がズレるとは議論していることとは直接関係ないことを話しはじめることです。論点がズレたまま直接関係ない話が続くので、益々混乱してしまうのです。一番の問題は論点がズレていても論点からズレている自覚がないことです。論点が少しでもズレた時点ですぐに修正することが大切です。

議論の混乱を避けるためには、何よりも論点がズレたことをいち早く気付く知恵が必要です。つまり議論している内容と直接関係がないと判断した時点で、議論の脱線を切り捨てるのです。その議論の脱線に気付くことの出来る人が議事進行をするべきです。逆に議論がズレていても修正出来ないのであれば、議事進行を誰か別の人に変わるべきです。何故なら議論のズレに気付くことが出来ない人達がどれだけ時間をかけて議論しても、有意義な結論に辿り着くことの出来る可能性は限りなくゼロに近いからです。

話し合いが混乱する理由は、議事進行係が議論の論点わ把握出来ていないことです。

議事進行係を変更出来ないのであれば、せめて目的を明確にすることで目的を議論するようにして無駄な議論を避けましょう。

テレビの問題点

テレビの問題点は誰のために番組を作っているかということを考えると容易に理解出来ます。
一言で言えば、スポンサーのためです。言い換えるとテレビ局の利益のためです。決して視聴者のために作っている訳ではないのです。

テレビ局の理想を考えれば、見てくれる視聴者のために正しい情報を適切に届けることが目的であるべきです。しかし資本主義の世の中のため、お金を支払う人達の都合で理想から歪められてしまうのです。

例えばスポンサーの不利益になることは、テレビ局は放送しないのです。いくら正しい情報であっても、視聴率が取れなければ放送されなくなるのです。逆に考えれば、視聴率さえとれれば多少いい加減な内容であっても放送してしまうのです。いい加減な内容で視聴者を騙してでも視聴率を稼ぐことが目的になっているのです。

直接お金を支払う人達の意向に沿って物事が動いている証拠です。

テレビは誰のものかを考えた時、理想的には視聴者のためのものであって欲しいところですが、現実的にはテレビ局とスポンサーのためのものでしょう。では彼等にとって視聴者は?お客さんではなく、視聴率を稼ぐための手段に過ぎないのではないでしょうか?何故ならヤラセをしてでも視聴率を稼ごうとしているからです。別の角度から見るとコマーシャルを見てもらう目的で番組が作られていることがわかります。テレビを見ていてよくあるのは、内容に期待させて期待させて続きはコマーシャルの後でというものです。チャンネルを変えられないためのテクニックかもしれませんが、大した内容でもないことを引っ張り伸ばしていることが見え見えです。

コマーシャルを見てもらうために、テレビ番組が作られている仕組みにウンザリした人からテレビを見なくなりつつあります。ビジネスモデルとしては限界に近づきつつあるのかもしれません。テレビ局の人達が危機感をいつ自覚するのか楽しみです。

他の食べ物は飽きるのに、ご飯は飽きない理由

普通は同じ食べ物を繰り返し食べていると飽きてしまいます。人には物事に飽きる仕組みが備わっています。食べ物でも行動でも飽きる仕組みが働きます。食べ物に飽きるのは、同じ食べ物を食べ続けることで生じるビタミン不足などの栄養の偏りを避けるためだと考えられます。物事に飽きる仕組みは、様々なことを経験するためだと考えられます。飽きる仕組みは人類の発展に大きく役立ちました。一つのことに固執しないことが、食べ物や経験の多様性に役立ったのです。

ではご飯に飽きる人がいないのは何故でしょうか?一言で言えばお酒やギャンブル・タバコと同じで、ご飯には依存の仕組みが働いているからなのです。日頃タバコを吸っている人がタバコに飽きることがないように、糖質依存に陥っているため、依存対象には飽きる仕組みが働かないのです。むしろ一度食べ始めると食べたい欲求が強まり、少しでも食べると満腹になるまで欲求が止まりません。ちなみに立派な禁断症状まであります。

本来なら同じ食べ物の摂り過ぎを避ける仕組みが働くはずですが、飽きる仕組みを依存の仕組みが上回ってしまうのです。人類の進化の歴史において、一年のうちの僅かな期間の収穫の時期に無理をしてでも多量に食べたことが生存に有利に働いた名残です。

ご飯に飽きないのは依存・中毒だからなのです。ただ多くの人が糖質の依存状態のため、糖質の依存状態が正常ではないことが理解出来ないのです。

糖質依存であっても、無理に糖質を控える必要はありませんが、何らかの不都合なことがあれば控えるべきでしょう。例えば肥満2型糖尿病各種アレルギーなど、糖質の引き起こす病気があればご飯に飽きなくても控える方がお得だと私は思います。飽きないがために病気に陥っているからです。もし良かったら糖質回避をご検討下さい。

嫉妬する人の見守り方

アクセス履歴を見ていると嫉妬する人と嫉妬しない人の違いに多くアクセスしていただいています。そこで今回は嫉妬する人の心理を読み解いてみたいと思います。そして嫉妬する人との付き合い方(見守り方)を提案したいと思います。

嫉妬する人は嫉妬する相手と同じだと思っているので、扱われ方の違いに心が掻き乱されて嫉妬するのです。嫉妬される人や周囲の人は努力や才能、立場の違いが扱いの違いになっていることを当たり前に理解しているのです。しかしその当たり前の違いを嫉妬してしまう人には理解出来ないため、嫉妬する人は同じ扱いをされないことに不満を抱くのです。

嫉妬する人は、人との違いを理解出来ない子供のような存在なのかもしれません。みんな同じ扱いをされるはずだという幼稚な考え方から抜け出せないだけなのかもしれません。

人は誰でも法のもとに平等だという考え方を、人は誰でも同じ扱いを受けて当たり前だと誤解しているのかもしれません。もしくはまだ物事をよく知らない子供のように、他人との違いを受け入れることが出来ないのかもしれません。

嫉妬する人の見守り方は、子供のような心理状態なので、生暖かい目で見守ることです。生暖かい目とは、呆れながら一歩引いて見守ることです。嫉妬自体が同じ扱いを期待していることから生じているため、そのことを理解させることは非常に困難です。自分で違いを受け入れることが出来るまで、一歩引いて見守ることをお勧めします。嫉妬心は時に他人を攻撃することがあるため、攻撃されないように離れましょう。

乳児湿疹の原因解明 (ミルクの場合)

ミルク栄養の場合の乳児湿疹の原因を解明しました。当初はミルクのメーカーの問題だと思っていましたが、ミルクの成分によって生じる訳ではありませんでした。ミルクの溶き方の問題でした。乳児湿疹を生じるのは、ミルクの溶き方が濃い場合が多いようです。乳児湿疹の赤ちゃん8人中、6人がミルクの溶き方が濃かった覚えがあるとのことでした。濃い方が美味しいと思って濃い目に溶いた方もおられましたし、夜間暗い中で適当に作ったという方もおられました。お話をお伺いしていると、濃い溶き方といっても5〜10%程お湯が少ない程度です。またはスプーンにすり切りにするところを山盛りにしている程度です。そんな些細なことで乳児湿疹を生じるお子さんがおられるようです。

全員がミルクの溶き方を以前より薄くすることで再発しなくなりました。お母さんはこれまで何度も繰り返していた乳児湿疹があっさり治って症状が再発しなくなるので非常に驚かれます。体重増加の心配をされる方には、ミルクの回数を増やすことで補うように提案しています。

ミルク栄養で乳児湿疹にお悩み場合、試しにミルクを少し薄くしてみて下さい。

人が怒る理由 期待しているから

人が他人に怒る理由を考えてみたいと思います。人間関係には原因論よりも目的論の方が適切だと思います。他人に怒る目的は自分に従わせることが目的です。しかし今回はあえて原因を考えてみます。

他人に怒る理由は一言で言えば期待しているからです。期待していなければ怒る必要などありません。

子育てにおいて子供が後片付けをしないことに怒るのは、後片付けをしてくれると期待しているか後片付けを出来ると期待しているからです。一歳の赤ちゃんが後片付けをしないからといって怒る親はほとんどいないでしょう。

子育てにおいてパートナーが子育てを手伝ってくれないからと怒るのも、手伝ってくれると期待しているからです。そもそも手伝ってくれると期待していなければ腹が立つこともありません。ただすれ違っただけの赤の他人が子育てを手助けしてくれないとして怒ることは通常ではありえません。手伝ってくれると期待していないからです。

上司が部下の仕事ぶりに怒るのは期待しているからです。最初から期待していなければ怒ることはありません(期待していなければ仕事を頼んだりしないかもしれませんが…)。

物事をわかっているはずだと勝手に期待し、わかっていないことで怒る場面も見受けられます。

他人に対して怒ってしまう人は、他人に期待し過ぎているのかもしれません。他人に対して期待し過ぎないようにすることで、腹が立つのを控えることが出来るようになるかもしれません。他人に期待せず、何か役立つことを少しでもしてくれたらラッキーくらいの心づもりにすると怒ることはかなり抑えることが出来ると思います。

例えば何かしらの手伝いの場面において、手伝いをしてくれることを期待し前提とするのではなく、手伝いをしてくれないことを前提に考えるのです。手伝いしてくれると期待していないので、手伝ってくれなくても腹は立ちません。そもそも期待していないので、手伝ってもらえると有り難く感じることができ、相手に感謝することが出来ると私は思います。相手も手伝って当たり前という態度とは違い、手伝うことで感謝されるとまた手伝おうという心境になるでしょう。

他人に期待しないだけで、腹が立つことが無くなり、他人に感謝して生きることが出来るという人生に革命が起こるかもしれませんね。良かったら一度考えてみて下さい。