赤ちゃんに濃い味を食べさせない理由

赤ちゃんに濃い味付けのものを食べさせると、濃い味付けに慣れてしまって薄味を食べなくなると聞いたことがあります。だから濃い味付けを食べさせてはいけないと言われているようです。

わざわざ赤ちゃんに濃い味付けを食べさせる必要は無いとは思いますが、何故いけないのか客観的に考えてみます。

一言で言えば塩分依存に陥るからです。人類が高血圧になる理由と同じです。塩分依存とは塩味に依存してしまい、塩気がやめられなくなるのです。薄味だと満足出来なくなるのです。

赤ちゃんに濃い味付けの物を食べさせていると塩分依存に陥ることがあるのです。塩分依存に陥ると薄味では満足出来ないので、薄味の物を食べてくれなくなるのです。昔の人達は理屈はともかく経験的に赤ちゃんに濃い味付けを食べさせていると薄味を食べなくなることを知っていたようです。

塩分依存の考え方からすれば、依存に至らなければ濃い味付けを時折食べても問題はないのかも知れません。ただ繰り返していると塩分依存に陥るので連続で濃い味付けを食べさせるのは問題があると思います。赤ちゃんを塩分依存にさせないために濃い味付けを続けて食べさせない方がお得だと思います。

ちなみに大人でも濃い味付けを好むのは塩分依存に陥っているだけなのかも知れません。高血圧の人が塩分を制限すると良いことを知っていても、なかなか塩分を減らすことが出来ないのは塩分依存だからなのかも知れません。

塩分依存は糖質依存との共依存の可能性が高いので、まず糖質回避により糖質依存から抜け出すと塩分依存からも抜け出すことが出来ると思います。

投稿者:

呉からの風

呉の医師です。 糖質回避教の推奨者です。 様々な分野で気づいたことを掲載していきます。 怒る必要のない子育てを掲載予定です。