暗い所で本をよむと目が悪くなると良く言われますが、間違いです。私は眼科の医者ではありませんが、論理立てて考えれば間違いであることは簡単にわかります。
一般的に目が悪いとは視力が悪くなることです。言い換えると近視になることを言います。本来目は水晶体というレンズによりカメラの役割をする網膜に像を調整します。その調整が上手くいかず近くしかピントが合わないのが近視です。
暗い所で本を読んでも目が悪くならない根拠は、明るい物を見る細胞と暗い所で物を見る細胞が異なることです。暗い所で物を見る細胞を使つたそして暗いからといってピントを合わせる位置が変わることはないからです。暗い所でも本が読めるのであれば光は目の網膜にピントが合った状態で届いています。
暗い所で本を読むと目が悪くなると誤解された理由は、暗いと光の量が少ないことに起因します。光の量が少ないとピントを合わせることに時間がかかりますし、光が少ないため情報を読み取ることにも時間がかかります。明るい所に比べて暗い所で本を読むと、文字を識別するのに頭を使うのです。暗い所で本を読むと疲れるので、目が悪くなると誤解されたのだと思います。未だに暗い所で本を読むと目が悪くなると言う人は、まだ知らないだけなのです。
暗い所で本を読むと情報が少なく文字を識別するために、読むこと自体に負担がかかります。暗いと能率が悪いので明るい所で本を読む方がお得というのが正確な情報です。
暗い所で本を読むからと言って近視になることはありませんのでご安心ください。