いちいち言われないと行動しない人の心理

いちいち言われないと行動しない人がいます。今日はその心理を考えてみます。

言われれば行動するのですが、いちいち言わなければ行動しない人がいるのです。自分で考えて行動する人からみると、サボっているように見えてしまうため、苛立たしく思ってしまいます。言われても出来ないのであれば能力的な問題なので諦めもつくのですが、言えば出来るだけに腹が立つのです。

言われないと行動しない人の心理は、自分のすることあるいはすべきことが理解出来ていないのです。受け身の人生だったのでしょう。恐らく自分で考えて行動することが無かったのだと思います。あらかじめすべきことを念入りに伝えたとしても、行動しはじめるタイミングがわからないのです。そもそも自分で何とかするという概念が乏しいようです。概念そのものがないのですから、自分で考えて行動するように言ったところで全く理解出来ないのです。

恐らく言葉で説明しても、自分で考えて行動するようにはなりません。対策は自分で考えて行動しなければ、その人が困る状況を設定してあげることです。自分で何とかしなければ、状況が変わらないことを理解させるのです。これまで周囲の人達が説明しても理解出来ないので、面倒になってあれこれ指示してしまったのでしょう。自分で考える必要がないので、ますます自分で考えることができなくなってしまうのです。そして指示を待っている方が楽なので、ますます自分で考えて行動しようとはしません。

困るような状況作られたとしても、行動が変わらない場合には、明確なルール作りをすることしかないでしょう。つまりマニアルを作成するのです。様々な状況を想定し、決まった行動取れるようにルール作りをするのです。機械に作業を指示するようなものです。機械の能力が高ければ曖昧な私でも機会が作動しますが、機械の能力が低ければ事細かな指示が必要となります。人間でも同じです。能力が高ければ曖昧な指示でも意図・目的を読み取り、適切な行動が取れますが、能力が低ければ明確な指示があっても適切な行動が取れないのです。

どうしてもいちいち言わなければ行動出来ないのであれば、目的を明確にしておくことだと思います。例えばお客さんを待たせないことを目的として、どうすれば良いかを考えるように指示するのです。コンビニではもっと明確に指示がなされており、お客さんが2人以上並べば新しくレジを開けると言う具体的なルールになっているようです。

いちいち言わなければ行動できない人は悪気があって行動しないのではありません。ただ本当に気づかないいちいち言わなければ行動できない人は悪気があって行動しないのではありません。ただ本当に気づかないのです。目的を伝えたとしても行動が変わらないのであれば、残念ながら適性がないのかもしれません。のです。配置替えや別の作業をしてもらうほうがお互いが得かもしれません。

投稿者:

呉からの風

呉の医師です。 糖質回避教の推奨者です。 様々な分野で気づいたことを掲載していきます。 怒る必要のない子育てを掲載予定です。