アトピー性皮膚炎は病院に行く必要がなくなる時代へ

アトピー性皮膚炎は糖質を控えることで治すことができます。(参考:21世紀のアトピー性皮膚炎の対処法
突き詰めるとわざわざ病院に行って薬を処方してもらう必要がなくなります。
糖質を控えると症状が収まるので全く糖質を食べなければ症状は徐々に改善します。
そういう意味でも病院に行く必要はなくなりますが、一度ステロイドで抑えてしまえば後は糖質を食べないだけで皮膚炎を繰り返すことがなくなります。
虫に刺されて赤くなるのと同じで、糖質を食べると赤くなるのです。
因果関係がわかれば、薬局で市販されているステロイドで充分対応出来てしまうというお話です。

21世紀のアトピー性皮膚炎の対処法で書きましたように、アトピー性皮膚炎は糖質を許容量よりも少し食べ過ぎれば痒みを生じ、更に食べ過ぎると皮膚に炎症を起こし赤くなります。
糖質を食べすぎた結果皮膚炎を生じた際に痒みには市販の抗アレルギー剤で対応し、赤みには市販のステロイドで抑えてしまうのです。それでもおさえることができなければ病院で処方されるステロイドを使う必要がありますが、糖質を控えてしまえば市販のものでも十分対応できると思います。もし市販のステロイドでおさえきれないほど皮膚の炎症が激しければ、それだけ糖質を食べすぎている証拠でもあります。真剣に糖質回避をされることをお勧めします。

アトピー性皮膚炎は治ります。
皮膚の炎症がおさまる許容範囲まで糖質を食べる量を減らすだけです。
アトピー性皮膚炎は糖質の食べ過ぎを教えてくれている身体からのメッセージです。
メッセージに従い、食べ過ぎないように気を付けるだけのことです。

ちなみに皮膚科を受診してもこのことは教えてもらえないことが多いようです。
その理由は二つ考えられます。
一つは糖質回避でアトピー性皮膚炎が治ることを先生が知らない。
二つはアトピー性皮膚炎が治ってしまうと患者さんが減ってしまうので教えたくない。
このどちらかだと思います。

最終的にはアトピー性皮膚炎は自分で調整できる病気というよりは、糖質を食べ過ぎると皮膚に炎症を起こしてしまう体質だと受け入れるとよいと思います。20世紀は一生にわたって皮膚のお手入れが必要な病気でしたが、21世紀になるとアトピー性皮膚炎は糖質を食べる量を調整することにより自己調整できる体質でしかありません。
この知恵をみんなに広め、アトピー性皮膚炎で悩む人がいない世の中を実現しましょう。

21世紀のアトピー性皮膚炎の対処法

アトピー性皮膚炎はアレルギー体質の人が罹患する6か月以上持続する慢性湿疹です。
汗をかく部位に好発する疾患です。

20世紀の治療は抗アレルギー剤を内服し掻痒感・痒みをコントロールし、皮膚の炎症(皮膚が赤くなること)に対してはステロイド剤を外用し炎症をコントロールする対象療法でした。
アトピー性皮膚炎の原因はダニ・ホコリ・汗に対するアレルギー反応であり、避けられないと考えられていたため治すことは困難だと考えられていました。
原因が避けられないため、抗アレルギー剤・ステロイド外用という対症療法で対策をしていました。これが20世紀の治療法でした。

21世紀のアトピー性皮膚炎の治療は考え方が全く異なります。
炎症が起こった場合には抗アレルギー剤やステロイド剤を使うことは同じですが、そもそも炎症を起こさないようにするのが21世紀のアトピー性皮膚炎の治療です。
炎症を起こさないようにするのは単純な糖質回避です。
糖質回避をすることでアトピー性皮膚炎の症状が出なくなります。
状況証拠ですが、アトピー性皮膚炎の原因は糖質のとり過ぎのようです。
糖質回避によるアトピー性皮膚炎の改善率は、糖質回避による病気の改善率に掲載しておりますが糖質を減らすことで9割以上の方が改善します。
(改善する理由は糖質とアレルギーの関係の仮説をご覧ください)

21世紀のアトピー性皮膚炎の治療は糖質を取らないことを第一選択と考え、糖質回避ができる人は症状が出なくなるようです。つまり糖質を食べなければ病気が治るのではなく、なくなってしまうのです。
糖質をやめられなくても対処法があります。
まず皮膚の炎症はステロイドで抑えるのは20世紀の治療法と同じです。
皮膚の炎症が収まってから、再び皮膚の炎症が起これば身体が教えてくれる糖質をとり過ぎのサインです。糖質を食べ過ぎると1日で皮膚に炎症が起こりますので、1日前までの食事で糖質を食べ過ぎていないかを思い出してみるのです。これまで食べていた量よりも明らかに多い食べ方をしていればその食べた量は、自分の身体にとっては食べ過ぎだということがわかりますので、次からはその量は食べないように気を付けるだけです。糖質を食べすぎると翌日皮膚炎をおこすわけですから、その因果関係を確認し次から糖質を食べすぎないように気を付けることが21世紀のアトピー性皮膚炎の治療です。
食べても大丈夫な量が人によって異なるため注意が必要です。毎食お茶碗3杯食べても大丈夫な方もおられれば、お茶碗1杯でも食べ過ぎな人もいるのです。その人その人にとって糖質を食べても大丈夫な許容量があるようです。許容量をオーバーしてしまえば皮膚炎を生じ、許容量の範囲内であれば皮膚炎は生じないのです。
(実際には糖質だけではなく、汗やダニ・ホコリ・乾燥などの悪化因子とが合わさって皮膚炎を生じるようです。そのため糖質を食べすぎても汗などの悪化因子に乏しければあまり皮膚炎を生じない場合もあります。組み合わせる悪化因子が避けられないため、糖質を避けるという発想です)

振り返り法

人それぞれ食べても大丈夫な糖質の量が異なるため、自分の身体で試してみるのです。
上記のように糖質を食べ過ぎると翌日症状が出るので、振り返り法が有効です。
振り返り法とは、前日までに食べた糖質の量を振り返ってみるという考え方です。そして自分の身体の食べても大丈夫な糖質の許容量を把握するのです。皮膚炎(皮膚の赤み)や痒みなどの症状が出なければ前日までの糖質量はOKです。皮膚炎や痒みが出れば当日から前日までの食事で糖質を食べすぎの可能性が高いので、思い出して食べ過ぎをチェックするのです。思い当たることがあればそれが皮膚炎・かゆみの原因です。その食べ過ぎの量を覚えておいて、次からその量をこえないように気を付けるだけです。何度も繰り返していると自分の身体の許容量がわかるようになってくるはずです。
残念ながらタイムマシンで食べ過ぎない方がいいよとアドバイスすることはできないので、食べ過ぎてしまった結果である痒みは抗アレルギー剤、皮膚炎はステロイドで抑えるようにしましょう。

20世紀の治療ではステロイドを使って一端炎症がおさまっても塗るのをやめると炎症を繰り返していました。理由は単純で糖質を食べ続けていたからです。許容量をこえた糖質を食べることをやめてしまえば、ステロイドで一端抑えると炎症はぶり返しません。

糖質を食べる量を調整するだけで、アトピー性皮膚炎はコントロールできる時代になるのです。

最初のコントロールにステロイドは使いますが、最終的に糖質を食べないだけで症状は出なくなります。いわば究極の脱ステロイド療法だと思います。
アトピー性皮膚炎は薬が必要なくなる状態にすることができます。つまりアトピー性皮膚炎は治るのです。良かったらお試しください。