アトピー性皮膚炎の上手な付き合い方

アトピー性皮膚炎の上手な付き合い方を見つけました。これまでは原因はダニ、ホコリに対するアレルギーだから避ける方法がなくステロイド外用で一時的に改善するしか方法がありませんでした。糖質とアトピー性皮膚炎の関係の仮説を書いていますように、血糖値を上げないことがアトピー性皮膚炎に有効なようです。

今回提案する方法は食べ物を選ぶだけです。

糖質回避がアトピー性皮膚炎を救う?

出来れば完全に糖質回避してもらうことですが、より合理的な回避法を見つけました。

アトピー性皮膚炎は糖質回避でかなりの確率で症状が改善しています(病気の改善率はこちら。2015/07/26時点で84.6%)。食べる量に依存(多く食べれば悪く、少しだけなら良くなる)して症状が増減するようです。

糖質を食べた際の反応は何時間かで痒みとして出はじめるようです。少なくとも翌日には皮膚の状態は悪化するようです。

対策

痒みが出れば直前の食事での糖質の食べ過ぎを考えます。

皮膚の赤みが出れば前日の食事での糖質の食べ過ぎを考えます。

糖質の量を減らしていきましょう。

痒み、赤みが出なければ糖質の量は許容範囲と考えることが出来ます。

まずは許容範囲を把握することだと思います。日頃から食べ過ぎを気をつけるようにし、もし痒くなったら食べ過ぎの合図だと認識して次から気をつけるようにしていきます。

痒み・赤みを指標に糖質回避

血液検査や機械も必要ありません。指標は痒みや赤みを目安にして食べ過ぎを防ぐことです。赤みは目に見えるのでお子さんの場合も指標になるかも知れません。

糖質を避けることでアトピー性皮膚炎が改善することがはっきりすると思いますが、関係がはっきりすれば2型糖尿病に並び現代の脚気の一つとして語り継がれるようになるかも知れませんね。

投稿者:

呉からの風

呉の医師です。 糖質回避教の推奨者です。 様々な分野で気づいたことを掲載していきます。 怒る必要のない子育てを掲載予定です。