説明の極意 一言に凝縮できるかどうか

説明能力というのは人間が生きていく上で必ず必要な能力です。
何故なら人間がお互い考えていることを分かり合える可能性があるのは、唯一言葉で説明することだけだからです。
その説明能力の良し悪しで生活の質は異なるものとなります。
説明能力の高い人は人に考えを受け入れてもらいやすく、快適な生活を送ることのできる可能性が高まります。一方説明能力の低い人はなかなか自分の真意が周囲に理解してもらえず、窮屈な生活を送る可能性が高くなります。

言葉が通じることで生じる大きな誤解

ここでの注意点は日本語を話せば日本人にはわかってもらえるはず、という大きな大きな誤解です。

言葉が通じるとお互い全てわかるつもりになるのが怖いところです。更に怖いのが自分が話をすれば、(自分としては)難しい話はしていないので、聞き返されない限り相手は100%理解していると思い込んでいることです。更に悪い場合、説明しているのに理解しないのは相手の理解力が悪いと思い込んでしまうことです。

言ったはずのに相手は聞いてないという争いの元にはこんな心理が隠れているのです。絶対言ったのに聞いてないなんて嘘までつくとは許せないという大問題に発展することも想像できます。夫婦、家族でもよくある行き違いです。
確かに言ったかも知れないけれども、相手にとっては言われた内容が突拍子もなく、全く理解できなかったのです。少しだけでも理解できて本気にしなかったわけではなく(その場合少しは記憶に残ります)、全く理解できなかったので意味不明の呪文のごとく聞き流してしまったのです。
学校の授業や会議で頭に入らないと言われる状態はこんな感じだと思います。

言葉を凝縮して伝える

相手のわかる言葉で伝えることはもちろんですが、言葉を相手のわかる範囲で極力凝縮すると伝わりやすくなります。

できれば一言に凝縮して伝えて、何の話をするか頭を切り替えてもらうのです。凝縮した一言に続けて、更に次の一言を伝えて話を絞り込むと話はスムーズに伝わります。

説明の際に何の話になるのかわからないため、聞き手はまず目的が何で、何の話題かが気になります。聞き手側にとってはこれまで蓄えたどの知識と結びつくのかが興味があるのです。キーワードとも言える凝縮された一言でどの知識に関連があるのか一緒で伝わるため、素早く理解できることから聞き手にとってわかりやすい説明になります。その後次の一言を絞り込むことで、さらに話題が絞り込まれるため理解が深まります。

具体的な言葉の凝縮の仕方

営業マンであれば◯◯の提案です。◯◯の営業です。

学校の授業であれば、化学のモルの話です。物理の力学の話です。

イメージとしてはメールのタイトルをつけるイメージで一言にすると良いと思います。

投稿者:

呉からの風

呉の医師です。 糖質回避教の推奨者です。 様々な分野で気づいたことを掲載していきます。 怒る必要のない子育てを掲載予定です。