チャリティーと商売の違い

今年もそういう季節になりました。

チャリティーと商売の違いを考えてみたいと思います。ウィキペディアによると

チャリティーとは慈愛・博愛・同胞愛または慈善の精神に基づいて行われる公益的な活動・行為もしくはそれを行う組織のこと。

私はお金という対価を要求しない行為のことだと思います。チャリティーと称してお金を集め、自らは商売をしている人達がいます。

障害者を見世物にしているということを言う人もいますが、障害者の人達もテレビに出ない権利もあるので御本人が了承されていれば他人がとやかく言う問題ではないも思います。見世物のように見えて嫌なら、テレビを見なければ良いだけだからです。

チャリティーと称するなら、収入を得てはいけないでしょう。海外ではチャリティーで報酬が発生することはあり得ないそうです。日本ではチャリティーと称しながら、キチンと報酬をもらう人達がいるそうです。

私は募金活動で募金箱を持って募金を呼び掛ける人達にも懐疑的です。何故ならその募金が本当に活用されているか保証がないことと、募金活動をする時間があればその分働いて寄付すれば良いからです。目的が募金活動を行う人だと他人から認めてもらうことのように思うからです。お金を集めることが目的であれば、確実にお金になるアルバイトをして自分が寄付する方が確実です。

チャリティーの『意味』を考えてみても良いのかもしれません。自称チャリティーと本当のチャリティーを。

 

商売は物や労働やサービスに対して対価を支払うものです。資本主義は対価を支払う商売の仕組みにより急速に発展しています。対価を受け取ることで何かを提供するのです。

チャリティーと称しながら対価を受け取るのは、チャリティーと商売の区別のつかない人達がいるのでしょう。

チャリティー活動を否定する気はありません。しかし報酬をもらいながらチャリティーだと称する人達がいるのは悲しいと私は思うだけです。

募金活動をしている人達が時給いくらかで報酬をもらいながら街頭に立っているようなものだと例えるとわかりやすいと思います。

元々チャリティーは宗教的な考え方に基づいて活動することが多いため、宗教が根付いていない日本では馴染まない考え方なのかもしれません。

投稿者:

呉からの風

呉の医師です。 糖質回避教の推奨者です。 様々な分野で気づいたことを掲載していきます。 怒る必要のない子育てを掲載予定です。