様々な角度からの視点の勧め

様々な角度から物を見る必要があります。何故なら人は意識しない限り、自分の視点しか持てず、どうしても主観にとらわれているからです。他の人からの視点という立場に立たなければ、自分の考え方が絶対正しいとしか思えなくなってしまいます。他人からの視点を無視した、独りよがりの主張をしても誰も聞き入れてくれません。聞き入れてくれないだけならまだ良いのですが、他人の視点を意識していないと誤解されて自分自身が損してしまいます。失言して後で言い訳している人の多くは、他人の視点を意識していないことが原因です。

失言する人は誤解する人が悪いとさえ考えています。だから失言の謝罪会見が私は誤解させた人の伝え方の問題だと思います。

言葉は様々な意味を持ち合わせています。その意味の中から文脈、話の流れの中から無意識のうちに適切な意味を選んで解釈しているのです。例えば「御飯」という言葉一つでも、「お米を炊いたもの」という「御飯」と、「食事」という意味の「御飯」とがあるのです。「御飯」という場合、相手が「お米」という意味で受け取ったか「食事」という意味で受け取ったかを確認する必要があるのです。確認をしないまま話を進めてしまうと、誤解を生んでしまいます。

言葉のもつ様々な意味を考えて使わなければ、誤解されてしまいます。普通の人は誤解されては損なので、誤解されにくい言葉を選んで使います。普通の人とは他人の視点を意識している人という意味です。選んだ言葉がどのように解釈されるか様々な角度から考えて使います。

様々な角度から考える勧め

様々な角度から物事を考えることで、考え方の幅が広がります。例えば医者の視点しかなければ、仕方ないで片付けてしまうことでも、患者さんの視点から考えると解決策を見出すことが出来るかもしれません。医者は待ち時間が長くても仕方ないと考えてしまいがちです。しかし患者さんの視点から考えれば、病院内で待たなくてもよければ待ち時間の間に買い物などの用事を済ますことが出来ます。同じ待ち時間でも医者と患者さんの視点では違いがあるのです。患者さんの視点から考える医者は少しでも病院内での待ち時間を減らすために予約制を導入します。病院内でひたすら待たせるのは流行っている病院だと印象付ける行列効果を期待して、病院の宣伝のために待たされているのかもしれません。

自分だけの視点では物事の本質には辿り着けません。他人の視点を意識することが視野を広げる一つのきっかけになります。卑屈になる必要はありませんが、他人の目を意識するだけでも考え方に幅が広がると私は思います。

ちなみに特定の人の視点から物事を考えることが出来るようになると、自然と仕事の出来る人になることが出来ます。何故なら上司の視点で物事を考えることで、一歩二歩先を読んで行動出来るからです。あるいはお客さんの視点で物事を考えることで、お客さんの望むものが前もって理解出来るからです。良かったら様々な角度からの視点で物事を考えてみてください。

投稿者:

呉からの風

呉の医師です。 糖質回避教の推奨者です。 様々な分野で気づいたことを掲載していきます。 怒る必要のない子育てを掲載予定です。