最近では糖質よりもカフェインの方が身体に害があることがわかってきたので、糖質の話題が少なくなっています。
糖質は糖質そのものが問題ではなく、血糖値が上がる食べ方が問題のようです(血糖値の元のブドウ糖が問題を引き起こすのか、血糖値の上がった結果インスリンなどによって問題が引き起こされるのかはまだわかりません。今のところインスリンが何かしているのではないかと疑っています。その根拠は糖質が多いと悪化する傾向があるアトピー性皮膚炎の方・花粉症の方それぞれに血糖値持続測定器リブレを装着してもらって血糖値を測定しましたが、お2人とも血糖値が150をこえない正常型だったからです。つまり血糖値が上がらなくてもアトピーや花粉症)。糖質での健康被害は食べ方の問題のようです。具体的には血糖値の上がる食べ方が問題のようです。つまり糖質は敵ではなく、上手に付き合う(食べ方に気をつける)必要のある味方だということです。一部では糖質を敵だとして忌避する人達もいますが、条件付きの味方だと私は思います。間違った食べ方をすると敵になるだけのようです。
糖質に関しては、血糖値を上げにくい3つの食べ方(血糖値の上がりにくい理想の食べ方2017年版・2018年版・2019年版)を見つけたので、私の中では糖質に関しては解決した問題となっています。3つ試しても駄目なら糖質を減らすしかないのではないかと思います。血糖値あるいは糖質の食べ方でお悩みの場合は、上記のリンクをご参照ください。
現在糖尿病の方で薬無しで上記の糖質の食べ方を実践してもらっています(以前は薬を飲まれていたそうですが、自己判断で中止され、薬を飲みたくないという希望に沿ったものです)。糖質を完全にやめてもらった方(参考:2型糖尿病が薬無しで治りました)ほど急速に血糖値が下りはしませんが、主食を食べながらも比較的良好な結果が出つつあります。患者さんの許可を頂けたらグラフで公表したいと思っています。残念なことに前回受診時許可を頂くのを忘れてしまいました。(お名前を出す訳ではないので許可はいらないかもしれませんが、念のためです)
以前書いた食事指導による食後血糖値とHbA1cの変化では、患者さんは薬を飲んでおられたため薬の効果もあったのだと思いますが、今回は薬を飲んでおられないため、食事の仕方だけで血糖値がどれだけ下がるか楽しみにしています。患者さんの許可が頂けたら掲載出来ると思います。