人が手抜きや楽をする理由

人は手抜きが出来れば手抜きを、楽が出来れば楽をします。
その理由、目的を考えてみます。
手抜きや楽は近道をするようなものなのです。

近道があるのに意味もなくわざわざ回り道をする人はいません。手抜きや楽をするのが人間本来の姿なのです。手抜きや楽をしてはいけないのであれば、近道をしてはいけない何らかの意味があるのと同じなのです。例えばマラソンのコースで近道をしてはいけないように、わざわざ回り道をすることに意味がある場合があるのです。手抜きや楽をしてはいけない場合、作法やルールを守ることに意味があるのです。もっと曖昧な話をするとモラルを守る話です。面倒だと思うことでも、モラルとして多くの人がわざわざ回り道をするようなものなのです。モラルを守らないと近道をするのと同じで早く目的を達成出来ます。では何故みんなが近道として手抜きや楽をせず、作法やルールやモラルなどを守るのでしょうか?

思いやりの心が手抜きや楽を避けさせる

人間は本来手抜きや楽をするものなのです。意味もなく回り道である面倒なことなど、わざわざしたりしません。わざわざ面倒なことをするのは、倫理観や思いやりの心です。誰かに迷惑や嫌な思いをさせないために手抜きや楽をしたりしないのです。

例えば行列に割り込むことを考えてみます。行列に割り込めば待ち時間が短縮出来るので楽です。自分は楽が出来ますが、順番を抜かされた後ろの人達は待ち時間が長くなり、嫌な思いをしてしまいます。人に嫌な思いをさせないために、ほとんどの人は行列に並ぶのです。そして自分が割り込むと他の人に割り込まれても文句が言えなくなるため、結果として秩序が崩壊してしまうきっかけを生み出してしまいます。回り回って自分も嫌な思いをするのです。

誰でも手抜きや楽をすることが頭には浮かぶのです。しかし例え話のように自分が手抜きや楽をすることが人に嫌な思いをさせることがわかる人は、わざわざ手抜きや楽をしないのです。人に嫌な思いをさせることが理解出来ない人が、手抜きや楽を平気でしてしまうようです。もしくは手抜きや楽をしてはいけない意味があるのに、そのことに気付いていないのかもしれません。

投稿者:

呉からの風

呉の医師です。 糖質回避教の推奨者です。 様々な分野で気づいたことを掲載していきます。 怒る必要のない子育てを掲載予定です。