以前は文字を書いて印刷して広めるしか情報伝達手段がありませんでした。印刷することに多大な費用がかかるため、印刷する時点で印刷する価値がある内容かどうか吟味されていたのです。そのため印刷された物には一定の信頼ができました。しかし現代ではインターネットを活用することで情報発信にお金がかからなくなったため、誰でも情報発信できるため色々な情報が錯綜しています。
例えば儲け話や耳寄りな情報などといった怪しい情報から、小学校や中学校で習う基本的なことまで様々です。
さすがに小学校・中学校で習う教科書に明らかな間違いはないとは思います。社会の教科書も時代の変化とともに様々な情報が加わるという意味で変わりはしても明らかな間違いとはいえないと思います。ただし歴史の教科書などは時代とともに新しい解釈によって変わることはありますが、そのときにわかっていることで間違いないと広く信じられていることが教科書に載っています。少なくとも社会の教科書以外は大きく変わることはないと思います。
小学校・中学教科書の内容は多くの人たちが吟味に吟味を重ねた内容なので正しい可能性が高く信じるに値すると思います。
恐らく正しいことでしょう。少なくとも私は小学校・中学校の教科書の内容の間違いに気づいたことはありません。
世間には教科書のように吟味に吟味を重ねた内容ではなく不確かな情報が数多く存在します。
誰かがただ思いつきで言い始めたことから、確信に迫る内容まで様々です。
そして多くの人が信じているから正しいはずという錯覚が起こるのです。
例えば主食として炭水化物を食べることが正しいと多くの人は信じています。しかし様々な意味で間違っているのはこのサイトに書いてある通りです。
人が詐欺などに騙されてしまうのは、信じてしまうからです。
電話でオレオレと言われ、自分の子供だと信じてしまうことで詐欺に発展します。
信じるか信じないかはあなた次第です。
多くの人が信じているからと言って正しいとは限りません。そして信じている人が少ないからと言って間違っているとは限りません。
自分の知識と経験と照らし合わせて矛盾がないか確認しながら信じるかかどうか見極めるのです。本当に頼りになるのは自分だけです。これまで培った経験と知識だけが信じるかどうか判断に役立つのです。経験や知識と照らし合わせて矛盾があれば、信じてはいけませんが、理解出来ないだけであれば保留しておくのです。何故なら画期的な考え方はそれまでの常識では理解できないからです。
つまり信じることが出来るか信じることが出来ないか判断するためには、経験や知識が必要です。信じるか信じないかは自分次第です。信じるために経験や知識を身につける必要があるのです。
どうしても経験や知識が不足しているのであれば、既に経験や知識のある人の知恵を借りると良いと思います。そんな知恵のある人が近くにいるといいですね。