怒りとの上手な付き合い方

怒りとの上手な付き合い方を考えてみます。怒りは感情なので心の中で感じてしまうことは仕方ないのかもしれません。しかし怒りとして感情を人にぶつけるかどうかは別問題です。つまり怒りを感じるのは仕方なくても、表に出すかどうかは別問題です。

まず怒りは何らかの齟齬が原因で生じるものです。こちらの常識が相手の非常識であったり、相手の常識がこちらの非常識であったりです。こちらが当たり前だと思い込んでいることが、相手にとっては初耳であったり、概念すら無かったりするのです。怒りを感じる場合、相手に何かが抜け落ちている可能性が高いのです。よくあるのは、言ったのに理解していないと怒る場面です。言った側は言ったつもり、言われた側は何となくわかったつもりで認識に齟齬があるのです。伝えようとした内容がキチンと伝わったか確認することを怠ると、お互い齟齬があることを知らないまま過ごします。そして何かあった場合、言ったのにしていないと怒り出すのです。

一つの提案は何が抜け落ちて怒りを感じるのか、客観的に見極めることです。怒りの感情に流されると冷静な判断が出来なくなります。そして怒りのまま、伝えようとしてもなかなか真意が伝わりません。結局伝わるのは不快な感情を感じていることだけです。怒ったところで、犬が吠えるのと大して変わりません。怒っている内容が感情に歪められて、客観的に伝えられないからです。

相手に何が抜け落ちているのかがわかれば、抜け落ちていることを伝えるだけで済むはずです。いかに当たり前なことであっても知らないのであれば仕方ありません。知らないことを教えてあげれば良いのです。知らないのですからどれだけ怒られても、理解出来ません。つまり怒るこもは無意味なのです。

怒りとの上手な付き合い方

怒りを感じるということは、相手が何か知らないか理解出来ていないことがあるのです。怒りとの上手な付き合い方は、怒りを感じた時点で何が抜け落ちているのか探すきっかけにするのです。何が抜け落ちているのかわかれば、怒ることすら馬鹿らしくなるようなことかもしれません。逆に相手の怒りに対しては、自分に何が抜け落ちていたのか探すのです。相手の主張と自分の持っている情報の齟齬を探すのです。何が抜け落ちているのかわかれば、その齟齬を解消するようにすれば良いだけです。相手が怒る時点で不快な感情を抱いていることだけはわかります。しかし怒りに任せて感情をぶつけられても何に対して怒っているのか理解出来ないことが多々あります。何が抜け落ちているのかを見極める視点で、相手が怒っている理由を聞き出し、抜け落ちていることを探すことをお勧めします。

怒りという感情を利用して人を支配しようとするのは幼稚です。発想は赤ちゃんと同じだからです。怒りとの上手な付き合い方を身につけましょう。

投稿者:

呉からの風

呉の医師です。 糖質回避教の推奨者です。 様々な分野で気づいたことを掲載していきます。 怒る必要のない子育てを掲載予定です。