リブレ 血糖値持続測定器を使い様々な食事と血糖値の関係を掲載しています。
糖質回避教を推奨している私は日頃は炭水化物を避けられないパスタ屋さんにはいくことはありませんが、パンの食べ放題を食べた後の食後血糖値の変化に興味があり鎌倉パスタに行ってみました。
先に食後血糖値を掲載してみます。
食後45分で161mg/dlまで比較的急速に上昇しその後は緩やかに上昇します。食後105分後に181mg/dlに達しその後は緩やかに下がります。
これだけのパンとパスタを食べたのですが、最高181mg/dlでした。この時には食事の際に水分を摂ると食後血糖値が変わるとは知らなかったので、確か水は飲んだと思いますがはっきりとは覚えていません。
これだけのデータでは判断が出来ないので、食パンと比較してみたいと思います。
重さを測った訳ではありませんが、明らかに食べている量は鎌倉パスタでの食事の方が多いと思います。食後血糖値は食パン二枚で水分無しの方が急上昇し、その後は急降下しています。
食パン二枚と鎌倉パスタでの食事の違いは食べている時間です。食パン二枚は5分程度で食べましたが、鎌倉パスタでの食事では30分以上の時間をかけて食べています。食べている間に既に血糖値は上がり始めています。つまり時間をかけて食べていると食べている間に血糖値が上昇し、それを抑えるために血糖値の上昇に反応してインスリンが分泌されるため、その後糖質を追加で食べ続けても血糖値の上昇が抑えられている可能性があります。
今後の実験課題としては食パン2枚を食べて水分を摂った場合、食パン2枚を30分かけて食べた際の食後血糖値を調べてみたいと思います。
食後血糖値一覧
・おにぎり1個とおにぎり2個の血糖値の違い (1個でも2個でも変わらない)
・おにぎり2個と唐揚げの食後血糖値 (唐揚げにより血糖値が下がる)
・おにぎり2個と特保コーラの食後血糖値 (特保コーラを飲んでも上昇)
・おにぎり2個とお茶の関係 (驚くべきことにお茶を飲むと血糖値が上昇)
・お茶と特保コーラの血糖値の違い (お茶と比べると特保コーラは上がらない)
・たまごサンドイッチの食後血糖値 (たまごサンドイッチは血糖値が上がらない)
・たまごサンドイッチの食後血糖値 追加実験 (再実験でも血糖値は上がらない)
・おにぎりと牛丼特盛の食後血糖値の関係 (牛丼特盛の方が血糖値が上がらない)
・食パンとたまごサンドイッチの食後血糖値の関係 (食パンは血糖値が上昇する)
・おにぎりと食パンの食後血糖値の関係 (おにぎりも食パンも同じような上昇)
・アイスクリーム2個の食後血糖値 (おにぎり1個程は上がらない)
・カップラーメン ビッグの食後血糖値 (血糖値は206mg/dlまで上昇)
・ツインハンバーグ ライスとパンの血糖値の違い (ライスの方が高い)
・ジョイフルとガストのランチの食後血糖値の違い (何故かガストの方が低い)
・尾道ラーメンとカップラーメンの食後血糖値の違い (カップラーメンが高い)
・鎌倉パスタと食パンの食後血糖値の違い (食パンの方が高い)
・ガストで糖質回避の食後血糖値 (糖質回避の食事では血糖値は上がらない)
・チキンカツと豆腐ハンバーグの食後血糖値の違い (チキンカツの方が高い)
・にくにくにくバーガーの食後血糖値 (血糖値はほとんど上がらない)
・ある日の夕食の食後血糖値 その1
・ある日の夕食の食後血糖値 その2
・おにぎり1/2個の食後血糖値
・カップヌードル カレーとビッグの食後血糖値の違い
・おにぎり1/2個とおにぎり1個の食後血糖値の違い
・コメダ ハンバーガーの食後血糖値
・おにぎり1個を分けて食べた食後血糖値
・ハムサンドの食後血糖値 卵サンドとの違い
・セブンイレブン冷凍ピザの食後血糖値
・たまごサンドと水500mlの食後血糖値
・おにぎり1個を分けて食べた食後血糖値
・セブンとローソンの卵サンドの食後血糖値の違い
・やよい軒のとりカツ定食の食後血糖値
・ファミリーマートのたまごサンドの食後血糖値
・おにぎり1個の食後血糖値 食べ方での違い
・築地銀だこ てりたまの食後血糖値
・おにぎりと唐揚げの順番による食後血糖値の違い
・おにぎりと唐揚げの食べ方による血糖値の違い
・カップラーメンと唐揚げの食べ方による違い
・おにぎりと唐揚げの順番による食後血糖値の違い
・おにぎりと唐揚げの食べ方による食後血糖値の違い
・おにぎり1個・唐揚げ交互と水555mlによる違い
・おにぎりと食前運動による食後血糖値の違い
・各種サンドイッチの食後血糖値
・おにぎりとサラダの食べ方による血糖値の違い