食パンと水500mlの食後血糖値

リブレ 血糖値持続測定器を使い様々な食べ物の食後血糖値を測定しております。
様々な実験をしていますが、これまで得られた知見として糖質だけ食べて水分を摂ると食後血糖値が、糖質だけ食べる場合よりも上昇することがわかってきました。パンでもその法則が成り立つかどうか確かめてみることにしました。
今回は食パン2枚を食べた後水500mlを飲んでみた食後血糖値を調べてみました。

きっかけ

これまでおにぎりだけ食べて水やお茶を飲むと食後血糖値が急上昇することがわかりました(参考:おにぎり2個とお茶の食後血糖値の関係)。カップラーメンを食べて水を飲む場合でもカップラーメンだけ食べる場合よりも急上昇しました(参考:カップラーメンと水500mlの食後血糖値)。食パンを食べて水を飲むと更に上昇する可能性が高いと考えて試してみることにしました。

食べた物

セブンイレブンの食パン5枚入りのうち2枚と水500mlです。

食後に500mlの水を飲んでみました。

食後血糖値の予想

これまでは糖質だけ食べた際に水分を摂った場合の食後血糖値は、糖質だけ食べる場合よりも上昇したため、食パン2枚だけ食べた食後血糖値より更に上がる可能性が考えられました。

食後血糖値

結果は意外にもそれほど上がりませんでした。

このままでは判断しにくいため、食パンだけ食べた場合と比較してみることにしました。

水を直後に飲んだ方が大幅に下がることがわかりました。

今回の実験でわかったこと

おにぎりとカップラーメンでは水を飲むと食後血糖値は上がりました。

にも関わらず食パンの場合には水を飲んだ方が血糖値が下がることがわかりました。

予想が外れました。
実験はやってみないとわかりません。

食パンの場合水分を摂ると食後血糖値が下がる理由(仮説)

おにぎりは水分があると消化されたものが素早く溶け込み身体に吸収されることで食後血糖値が急上昇することが考えられましたが、今回は遅くなっているためこの理屈では説明がつきません。
考えられることは水分があることで消化が邪魔されてしまうのか、消化はされても吸収が妨げられるかのいずれかの可能性が考えられます。血糖値の立ち上がり方が緩やかなため、消化自体が遅くなっている可能性が考えられます。
ただ同じ小麦から作られているカップラーメンでは水分を摂ると食後血糖値が急上昇しているため消化が邪魔されているかどうかはわかりません。

 

今回の実験でわかったこと

おにぎり・カップラーメンとは異なり、食パンでは水を飲んだ場合には食後血糖値が食パンだけより上がりにくいことがわかりました。
食パンを食べた後で水を飲むと食後血糖値が下がることは、もしかしたら画期的な発見のきっかけになるのかもしれません。

おにぎりと唐揚げと水、あるいはたまごサンドと水という糖質と糖質以外の食材を共に食べた場合には水を飲んでも食後血糖値に大して影響がないこともわかってきています(参考:おにぎり1個・唐揚げ交互と水500mlによる違いたまごサンドと水500mlの食後血糖値)。

糖質だけ食べた上で水分を摂るというのは禁忌とすべき食べ方かもしれないとしていましたが、食パンの場合には水分を摂る方が良いのかもしれません
食パンの食べ方の実験を条件を変えて行ってみると、ほかにも何かわかりそうな気配があります。

今後の検討課題

残念ながら私には食パンの場合に水分を摂った方が食後血糖値が下がる上記の仮説を確かめる手段がありませんが、牛乳と水を比較してみると何かわかるかもしれません。

糖質だけと水分を摂ると血糖値が急上昇するとは限らないようです。食パンが特別なのか、それとも他にも水分を摂る方が血糖値が上がりにくい糖質があるのか気になるところです。
パンと牛乳という組み合わせも、食パンと水同様食後血糖値が上がりにくい可能性が考えられます。ただ牛乳には乳糖(ブドウ糖+ガラクトースの結合したもの)が入っているため食パンと水よりは上がる可能性も考えられます。
実際に試してみないとわからないため、今後パンと牛乳という組み合わせを調べてみたいと思います。

また知人から要望のあったおにぎりと牛乳の組み合わせも実験してみたいと思います。おにぎりだけよりも水分の作用が強く牛乳を飲んだ方が上がるのか、それともタンパク質などが含まれているため低く抑えられるのか興味があります。

一つ謎を解くと別の謎が気になってしまいます。
食後血糖値と食べ物や食べ方の謎は深まるばかりです。

 

追記

食パンと水500mlと牛乳500mlの食後血糖値を行いました。

 

食後血糖値一覧

おにぎり1個とおにぎり2個の血糖値の違い (1個でも2個でも変わらない)
おにぎり2個と唐揚げの食後血糖値 (唐揚げにより血糖値が下がる)
おにぎり2個と特保コーラの食後血糖値 (特保コーラを飲んでも上昇)
おにぎり2個とお茶の関係 (驚くべきことにお茶を飲むと血糖値が上昇)
お茶と特保コーラの血糖値の違い (お茶と比べると特保コーラは上がらない)
たまごサンドイッチの食後血糖値 (たまごサンドイッチは血糖値が上がらない)
たまごサンドイッチの食後血糖値 追加実験 (再実験でも血糖値は上がらない)
おにぎりと牛丼特盛の食後血糖値の関係 (牛丼特盛の方が血糖値が上がらない)
食パンとたまごサンドイッチの食後血糖値の関係 (食パンは血糖値が上昇する)
おにぎりと食パンの食後血糖値の関係 (おにぎりも食パンも同じような上昇)
アイスクリーム2個の食後血糖値 (おにぎり1個程は上がらない)
カップラーメン ビッグの食後血糖値 (血糖値は206mg/dlまで上昇)
ツインハンバーグ ライスとパンの血糖値の違い (ライスの方が高い)
ジョイフルとガストのランチの食後血糖値の違い (何故かガストの方が低い)
尾道ラーメンとカップラーメンの食後血糖値の違い (カップラーメンが高い)
鎌倉パスタと食パンの食後血糖値の違い  (食パンの方が高い)
ガストで糖質回避の食後血糖値  (糖質回避の食事では血糖値は上がらない)
チキンカツと豆腐ハンバーグの食後血糖値の違い (チキンカツの方が高い)
にくにくにくバーガーの食後血糖値 (血糖値はほとんど上がらない)
ある日の夕食の食後血糖値 その1
ある日の夕食の食後血糖値 その2
おにぎり1/2個の食後血糖値
カップヌードル カレーとビッグの食後血糖値の違い
おにぎり1/2個とおにぎり1個の食後血糖値の違い
コメダ ハンバーガーの食後血糖値
おにぎり1個を分けて食べた食後血糖値
ハムサンドの食後血糖値 卵サンドとの違い
セブンイレブン冷凍ピザの食後血糖値
たまごサンドと水500mlの食後血糖値
おにぎり1個を分けて食べた食後血糖値
セブンとローソンの卵サンドの食後血糖値の違い
やよい軒のとりカツ定食の食後血糖値
ファミリーマートのたまごサンドの食後血糖値
おにぎり1個の食後血糖値 食べ方での違い
築地銀だこ てりたまの食後血糖値
おにぎりと唐揚げの順番による食後血糖値の違い
おにぎりと唐揚げの食べ方による血糖値の違い
カップラーメンと唐揚げの食べ方による違い
おにぎりと唐揚げの順番による食後血糖値の違い
おにぎりと唐揚げの食べ方による食後血糖値の違い
おにぎり1個・唐揚げ交互と水555mlによる違い
おにぎりと食前運動による食後血糖値の違い
各種サンドイッチの食後血糖値
おにぎりとサラダの食べ方による血糖値の違い

カップラーメンと水500mlの食後血糖値

リブレ 血糖値持続測定器を使い様々な食べ物の食後血糖値を測定しております。
様々な実験をしていますが、今回はカップラーメンを食べた後水500mlを飲んだ食後血糖値を調べてみました。

きっかけ

カップラーメンを食べて水を飲むというのはよくあることだと思いますが、違いが出るかどうか調べてみることにしました。
というのも、おにぎりを食べた後でお茶を飲むと食後血糖値が急上昇した(参考:おにぎり2個とお茶の食後血糖値の関係)からです。であればカップラーメンと水の組み合わせでも上昇してもおかしくないと考え、念のため調べてみることにしました。
たまごサンドなどは水を飲んでも食後血糖値はあがりませんでしたが、ラーメンはそもそもスープがあるためそれほど変わらないのではないかとも考えました。どちらかわからないため実際に食べて食後血糖値を測ることにしました。

食べた物

カップヌードル カレーです。

食後に500mlの水を飲んでみました。

 

食後血糖値の予想

 

食後血糖値がカップら麺だけの場合と比較して上昇する可能性も変わらない可能性どちらも考えられました。
何故ならおにぎり2個とお茶の食後血糖値の関係からは急上昇しましたから、カップラーメンでも急上昇する可能性が考えられました。
しかしカップラーメンは水分としてスープが元々あるため、水分の量が変わっても食後血糖値にそれほど影響がない可能性も考えられました。

食後血糖値

 

結果として水を飲んだ方が上昇しました。
しかも途中までは全く同じカーブで上昇しはじめ、そのまま上昇を続けるというパターンとなりました。
食後血糖値はカップラーメンのみが45分後に165mg/dl、カップラーメンと水500mlが60分後に192mg/dlまで上昇しました。

おにぎり2個とお茶500mlの食後血糖値のグラフでは当初からグラフが上向きはじめ、食後45分では明らかな差となって表れていました。食前の血糖値から多少差があったとはいえ、食後45分では明らかな差となってあらわれています。

どうやら水を飲むと消化された糖質が水に溶け込み、急速に吸収されるようです。

同じ水分を摂ってもカップラーメンとおにぎりで上昇の仕方が異なる理由

血糖値の上昇の仕方がカップラーメンと水、おにぎりとお茶では異なっています。この違いはカップラーメンには最初からスープの分水分があるため、立ち上がりは変わらなかったのだと考えられます。
その後は水に溶け込んだ糖質が水の吸収と共に血中に移行したことで上昇した可能性が考えられます。
おにぎりの場合は水分を元々摂っていないことと、お500mlとを比較しているため立ち上がりから食後血糖値の上昇具合が異なっている可能性が考えられました。

今回の実験でわかったこと

おにぎりに引き続き、スープという水分を共に摂るカップラーメンでも水を飲むと血糖値が上昇することがわかりました。

やはり糖質だけの食材を水と一緒に摂取すると食後血糖値が急上昇する可能性が示唆されました。
今後パンだけと水や牛乳を飲むと食後血糖値が急上昇している可能性が考えられます。

おにぎりと唐揚げと水、あるいはたまごサンドと水という糖質と糖質以外の食材を共に食べた場合には水を飲んでも食後血糖値に大して影響がないこともわかってきています(参考:おにぎり1個・唐揚げ交互と水500mlによる違いたまごサンドと水500mlの食後血糖値)。
糖質だけ食べるという食べ方はやめておく方がよさそうですし、ましてや糖質だけ食べた上で水分を摂るというのは禁忌とすべき食べ方なのかもしれません。

今後の検討課題

 

糖質だけと水分を摂ると血糖値が急上昇するようです。
ということはよくやるパンと牛乳という組み合わせも食後血糖値が急上昇する組み合わせの可能性が高いと考えられます。
今後パンと牛乳という組み合わせを調べてみたいと思います。

知人から要望のあったおにぎりと牛乳の組み合わせも実験してみたいと思います。

一つ謎を解くと別の謎が気になってしまいます。
食後血糖値と食べ物や食べ方の謎は深まるばかりです。

食後血糖値一覧

おにぎり1個とおにぎり2個の血糖値の違い (1個でも2個でも変わらない)
おにぎり2個と唐揚げの食後血糖値 (唐揚げにより血糖値が下がる)
おにぎり2個と特保コーラの食後血糖値 (特保コーラを飲んでも上昇)
おにぎり2個とお茶の関係 (驚くべきことにお茶を飲むと血糖値が上昇)
お茶と特保コーラの血糖値の違い (お茶と比べると特保コーラは上がらない)
たまごサンドイッチの食後血糖値 (たまごサンドイッチは血糖値が上がらない)
たまごサンドイッチの食後血糖値 追加実験 (再実験でも血糖値は上がらない)
おにぎりと牛丼特盛の食後血糖値の関係 (牛丼特盛の方が血糖値が上がらない)
食パンとたまごサンドイッチの食後血糖値の関係 (食パンは血糖値が上昇する)
おにぎりと食パンの食後血糖値の関係 (おにぎりも食パンも同じような上昇)
アイスクリーム2個の食後血糖値 (おにぎり1個程は上がらない)
カップラーメン ビッグの食後血糖値 (血糖値は206mg/dlまで上昇)
ツインハンバーグ ライスとパンの血糖値の違い (ライスの方が高い)
ジョイフルとガストのランチの食後血糖値の違い (何故かガストの方が低い)
尾道ラーメンとカップラーメンの食後血糖値の違い (カップラーメンが高い)
鎌倉パスタと食パンの食後血糖値の違い  (食パンの方が高い)
ガストで糖質回避の食後血糖値  (糖質回避の食事では血糖値は上がらない)
チキンカツと豆腐ハンバーグの食後血糖値の違い (チキンカツの方が高い)
にくにくにくバーガーの食後血糖値 (血糖値はほとんど上がらない)
ある日の夕食の食後血糖値 その1
ある日の夕食の食後血糖値 その2
おにぎり1/2個の食後血糖値
カップヌードル カレーとビッグの食後血糖値の違い
おにぎり1/2個とおにぎり1個の食後血糖値の違い
コメダ ハンバーガーの食後血糖値
おにぎり1個を分けて食べた食後血糖値
ハムサンドの食後血糖値 卵サンドとの違い
セブンイレブン冷凍ピザの食後血糖値
たまごサンドと水500mlの食後血糖値
おにぎり1個を分けて食べた食後血糖値
セブンとローソンの卵サンドの食後血糖値の違い
やよい軒のとりカツ定食の食後血糖値
ファミリーマートのたまごサンドの食後血糖値
おにぎり1個の食後血糖値 食べ方での違い
築地銀だこ てりたまの食後血糖値
おにぎりと唐揚げの順番による食後血糖値の違い
おにぎりと唐揚げの食べ方による血糖値の違い
カップラーメンと唐揚げの食べ方による違い
おにぎりと唐揚げの順番による食後血糖値の違い
おにぎりと唐揚げの食べ方による食後血糖値の違い
おにぎり1個・唐揚げ交互と水555mlによる違い
おにぎりと食前運動による食後血糖値の違い
各種サンドイッチの食後血糖値
おにぎりとサラダの食べ方による血糖値の違い

たまごサンドと水500mlの食後血糖値

リブレ 血糖値持続測定器を使い様々な食事と血糖値の関係を掲載しています。

実験をした経緯

今回は以前計測したたまごサンドイッチの食後血糖値に追加した実験を行ってみました。
というのもこのグラフでわかる通り血糖値がほとんど変化しなかったのですが、おにぎりでは水を飲むと血糖値のグラフが変わったからです。

おにぎりの場合は水を飲むと食後血糖値が変動したのですが、サンドイッチでも水分が食後血糖値に影響があるのか興味が湧いたため念のため検証してみました。

たまごサンドと水500mlの食後血糖値

タンパク質量10.3g
脂質22.5g
炭水化物18.3g

結果はほぼ変わりませんでした。
食後血糖値はほぼ真っ平らでわずかに上昇した程度でした。
たまごサンドの場合は血糖値への影響はほとんどなさそうです。

 

卵サンドイッチと水500mlの食後血糖値が上がらない理由(仮説)

たまごサンドだけ食べた場合血糖値がほとんど同じなのは、炭水化物(計算上食物繊維は含まれずすべて糖質のようです)は18.3g含まれてはいますが、タンパク質量10.3g、脂質22.5gが糖質に比して多くあることで糖質の吸収が邪魔されている可能性があります。

おにぎりにお茶を飲んだ場合は血糖値が上昇しましたが、たまごサンドに水500mlを飲んだ場合には上がりませんでした。お米は水分によってふやけることで吸収が促進される可能性が考えられます。一方パンの場合はそれほど吸収が促進されないのかもしれません。

今後の実験課題

他のサンドイッチと水分によって血糖値が変わるか調べたいと思いますし、食パンと水や牛乳によって食後血糖値に変化があるか調べたいと思います。

 

食後血糖値一覧

おにぎり1個とおにぎり2個の血糖値の違い (1個でも2個でも変わらない)
おにぎり2個と唐揚げの食後血糖値 (唐揚げにより血糖値が下がる)
おにぎり2個と特保コーラの食後血糖値 (特保コーラを飲んでも上昇)
おにぎり2個とお茶の関係 (驚くべきことにお茶を飲むと血糖値が上昇)
お茶と特保コーラの血糖値の違い (お茶と比べると特保コーラは上がらない)
たまごサンドイッチの食後血糖値 (たまごサンドイッチは血糖値が上がらない)
たまごサンドイッチの食後血糖値 追加実験 (再実験でも血糖値は上がらない)
おにぎりと牛丼特盛の食後血糖値の関係 (牛丼特盛の方が血糖値が上がらない)
食パンとたまごサンドイッチの食後血糖値の関係 (食パンは血糖値が上昇する)
おにぎりと食パンの食後血糖値の関係 (おにぎりも食パンも同じような上昇)
アイスクリーム2個の食後血糖値 (おにぎり1個程は上がらない)
カップラーメン ビッグの食後血糖値 (血糖値は206mg/dlまで上昇)
ツインハンバーグ ライスとパンの血糖値の違い (ライスの方が高い)
ジョイフルとガストのランチの食後血糖値の違い (何故かガストの方が低い)
尾道ラーメンとカップラーメンの食後血糖値の違い (カップラーメンが高い)
鎌倉パスタと食パンの食後血糖値の違い  (食パンの方が高い)
ガストで糖質回避の食後血糖値  (糖質回避の食事では血糖値は上がらない)
チキンカツと豆腐ハンバーグの食後血糖値の違い (チキンカツの方が高い)
にくにくにくバーガーの食後血糖値 (血糖値はほとんど上がらない)
ある日の夕食の食後血糖値 その1
ある日の夕食の食後血糖値 その2
おにぎり1/2個の食後血糖値
カップヌードル カレーとビッグの食後血糖値の違い
おにぎり1/2個とおにぎり1個の食後血糖値の違い
コメダ ハンバーガーの食後血糖値
おにぎり1個を分けて食べた食後血糖値
ハムサンドの食後血糖値 卵サンドとの違い
セブンイレブン冷凍ピザの食後血糖値
たまごサンドと水500mlの食後血糖値
おにぎり1個を分けて食べた食後血糖値
セブンとローソンの卵サンドの食後血糖値の違い
やよい軒のとりカツ定食の食後血糖値
ファミリーマートのたまごサンドの食後血糖値
おにぎり1個の食後血糖値 食べ方での違い
築地銀だこ てりたまの食後血糖値
おにぎりと唐揚げの順番による食後血糖値の違い
おにぎりと唐揚げの食べ方による血糖値の違い
カップラーメンと唐揚げの食べ方による違い
おにぎりと唐揚げの順番による食後血糖値の違い
おにぎりと唐揚げの食べ方による食後血糖値の違い
おにぎり1個・唐揚げ交互と水555mlによる違い
おにぎりと食前運動による食後血糖値の違い
各種サンドイッチの食後血糖値
おにぎりとサラダの食べ方による血糖値の違い