結果論と経過論

結果論という結果が全てという考え方に対して、途中経過に重点を置いて考える経過論という考え方が、あります。

結果論

結果論は結果が良ければ正解で途中経過は関係ないという考え方です。結果だけが求められ、途中経過はいくら努力をしても考慮されないため、対応がいい加減になりがちです。

本来の目的に反してスポーツに結果論を持ち込むと、悲惨な現実が待っています。スポーツ本来の目的は競い合うことで全力を出し切ることですから、試合に備えて準備をし、試合で全てを尽くすことができればよいのです。スポーツにおいて結果論を持ち込むと、負けはそれまでの努力を否定してしまうことに繋がります。

本来スポーツは全力を出し切るために競い合うだけで、勝つために競う訳ではありません。勝ち負けは全力を出し切るための手段です。結果論ではその手段のはずの勝ち負けにこだわるようになってしまうため、考え方が本来の目的から歪んでしまいます。

特にお金が絡むと勝ち負けが目的の結果論に陥りがちです。

経過論

経過論とは途中経過こそが大切で、結果は様々な要因が重ね合わさった偶然の産物でしかないという考え方です。

途中経過でどれだけ用意周到な準備をしているかを課題とします。結果論では成功すれば、用意周到な準備は無駄なこととして切り捨ててしまいますが、経過論では結果的に無駄になるかもしれない、この用意周到な準備にこそ価値を見出し出します。

経過論では、途中で問題になりそうなことは極力避けるか、問題に備えて準備しておきます。経過論では結果が最善になるように、不測の事態にも備え、できる準備は全てすることです。何故なら経過論では結果が最善になるように、途中経過で最善を考えておく考え方です。結果が問題でさなく、経過こそが問題だと捉えるのです。二つの最善の考え方で結果論は結果さえ良ければ途中経過は問わない自称最善で、経過論は絶えず最善の絶対最善のように思います。

例え失敗したとしても、経過論で物事は考えたいと私は思います。

日本製品が高い理由を以前書きましたが、結果論の他国の製品とは異なり、安全な経過にも拘る経過論で日本製品は作られているからだと思います。

起こらない事故に備えるのは無駄と考える結果論か、事故が起こらないように備える経過論か、どちらが優れているか考えてみて下さい。

結果論の欠点

結果論とは結果が全てという考え方です。

極論すると一か八かの勝負・賭けをして勝った人が一番という考え方ですから、再現性がなく偶然でも結果が全てという考え方です。
一発勝負で二度と同じことを再現する必要がない場合には有効ですが、企業活動など継続が期待されることにおいてはもったいない考え方だと思います。

結果論の欠点

結果論の欠点は結果に固執してしまい、経過を振り返る機会を奪ってしまうことです。
結果に捉われてしまうと表現しても良いと思います。成功すれば正解、失敗すれば不正解という考え方に行きつきます。正解の欠点を見返す人は少なく思います。そして結果論を唱える人は不正解は失敗だから得るものがないとして切り捨てる判断をしがちです。

結果論の考え方をしているうちは、何をしても結果が正解だと、途中経過に問題があってもすべて正解だと誤解してしまいます。失敗すれば結果が全てで、途中経過全てが否定されてしまいます。

結果論の最大の欠点は結果の再現性が問われないということです。
偶然でも結果がよければ評価され、偶発的な事柄による結果でも失敗してしまえば評価されないことです。

企業の結果が利益だという誤解

企業で利益を追い求め結果論で判断すると、何をしようとも利益を生み出せば経営は正解だと誤解してしまうことです。途中でお客さんに不都合なことを押し付けたり、取引先に無理を言っても、利益を生み出すためだから全て許されると考えてしまうのです。そして利益が出ているのだから、正解だと誤解してしまうのです。お客さんに多少は不都合なことがあっても、本当に不都合なことであればお客さんが離れるはずだから、利益が出ていることが経営の正解で、不都合はないはずだと誤解してしまうのです。
そもそも利益が出ている間は企業の方針は正解をもらっているわけだから、問題があることなど想像がつかない企業もあるようです。お客さんの不都合に目を向けることもありません。お客さんにとっての不都合が爆発すると某ハンバーガーチェーンが最たる例だと思います。

利益は企業の為ならず

の考え方であれば、結果はお客さんの満足だとわかるのですが、残念ながらそのことに気付いている企業は私は数えるほどしかしりません。

結果の前の準備が大切

賢い人は賭けをせず確実に勝つ方法を探します。もっと賢い人は勝負にすらしません。用意周到に準備し、周りを寄せ付けず勝負になるまでもなく、ただ成功するのです。

賢い人の結果はどちらも成功であり同じです。同じですが、一旦勝負になれば偶然負けることもあり得ます。そもそも相手がいなければ勝負にもならず、成功するのです。

負ける可能性があるのと無いのが同じとは乱暴な考え方です。確か孫氏の兵法にもあったと思います。戦わずして勝つ。戦って勝つ。結果は勝ちですが、価値は全く違うと思います。

結果が同じでも経過をより良いものにした方が、更に飛躍できます。

従来の結果論では結果に満足してしまい、結果が良ければ思考停止してしまうので、結果から得るものが無いので私はもったいないと思います。