リブレ 血糖値持続測定器を使い様々な食事と血糖値の関係を掲載しています。
今回血糖値の測定結果を解析したところ意外な結果があったため、尾道ラーメンとカップラーメンの食後血糖値の違いをグラフにしてみました。
あるお店の尾道ラーメンを食べてみました。
背脂たっぷりの独特のラーメンです。チャーシュー・メンマも入っています。
結果は食後45分後に152mg/dlをピークに約2時間に渡り150前後でほとんど変動がありませんでした。
ラーメン繋がりということでカップラーメンと比較してみます。
カップラーメンはおにぎりや食パンなどの他の炭水化物と同様の血糖値のカーブを描いていましたが、尾道ラーメンは血糖値のカーブが異なりました。
尾道ラーメンは背脂とチャーシュー・メンマの分、糖質割合がカップラーメンより低くなることが食後血糖値が低くなる抑えられるのではないかと思います。
正直今回解析してみるまで尾道ラーメンとカップラーメンでここまで食後血糖値の差が出るとは思いませんでした。
まだ1例ずつのデータしかありませんし、私だけのデータなので今後の検証は必要ですが、今回の結果がすべての人達に当てはまるのであれば、興味深いと思います。
世間一般でカップラーメンは即席だから身体に悪いと言われていますが、即席だから悪い訳ではなく具が少ないことが問題かもしれません。これらのデータが蓄積されると、近いうちにカップラーメンのメーカーも対策をとることになるでしょう。
カップラーメンは予想通りの血糖値の変化でしたが尾道ラーメンは予想外の結果でした。今回の結果から他のお店の尾道ラーメンや背脂のない普通のラーメン、あるいはチャーシューメンとの違いや脂たっぷりのラーメンなど様々なラーメンの食後血糖値も調べてみたくなりました。
今後の実験課題としたいと思います。
食後血糖値一覧
・おにぎり1個とおにぎり2個の血糖値の違い (1個でも2個でも変わらない)
・おにぎり2個と唐揚げの食後血糖値 (唐揚げにより血糖値が下がる)
・おにぎり2個と特保コーラの食後血糖値 (特保コーラを飲んでも上昇)
・おにぎり2個とお茶の関係 (驚くべきことにお茶を飲むと血糖値が上昇)
・お茶と特保コーラの血糖値の違い (お茶と比べると特保コーラは上がらない)
・たまごサンドイッチの食後血糖値 (たまごサンドイッチは血糖値が上がらない)
・たまごサンドイッチの食後血糖値 追加実験 (再実験でも血糖値は上がらない)
・おにぎりと牛丼特盛の食後血糖値の関係 (牛丼特盛の方が血糖値が上がらない)
・食パンとたまごサンドイッチの食後血糖値の関係 (食パンは血糖値が上昇する)
・おにぎりと食パンの食後血糖値の関係 (おにぎりも食パンも同じような上昇)
・アイスクリーム2個の食後血糖値 (おにぎり1個程は上がらない)
・カップラーメン ビッグの食後血糖値 (血糖値は206mg/dlまで上昇)
・ツインハンバーグ ライスとパンの血糖値の違い (ライスの方が高い)
・ジョイフルとガストのランチの食後血糖値の違い (何故かガストの方が低い)
・尾道ラーメンとカップラーメンの食後血糖値の違い (カップラーメンが高い)
・鎌倉パスタと食パンの食後血糖値の違い (食パンの方が高い)
・ガストで糖質回避の食後血糖値 (糖質回避の食事では血糖値は上がらない)
・チキンカツと豆腐ハンバーグの食後血糖値の違い (チキンカツの方が高い)
・にくにくにくバーガーの食後血糖値 (血糖値はほとんど上がらない)
・ある日の夕食の食後血糖値 その1
・ある日の夕食の食後血糖値 その2
・おにぎり1/2個の食後血糖値
・カップヌードル カレーとビッグの食後血糖値の違い
・おにぎり1/2個とおにぎり1個の食後血糖値の違い
・コメダ ハンバーガーの食後血糖値
・おにぎり1個を分けて食べた食後血糖値
・ハムサンドの食後血糖値 卵サンドとの違い
・セブンイレブン冷凍ピザの食後血糖値
・たまごサンドと水500mlの食後血糖値
・おにぎり1個を分けて食べた食後血糖値
・セブンとローソンの卵サンドの食後血糖値の違い
・やよい軒のとりカツ定食の食後血糖値
・ファミリーマートのたまごサンドの食後血糖値
・おにぎり1個の食後血糖値 食べ方での違い
・築地銀だこ てりたまの食後血糖値
・おにぎりと唐揚げの順番による食後血糖値の違い
・おにぎりと唐揚げの食べ方による血糖値の違い
・カップラーメンと唐揚げの食べ方による違い
・おにぎりと唐揚げの順番による食後血糖値の違い
・おにぎりと唐揚げの食べ方による食後血糖値の違い
・おにぎり1個・唐揚げ交互と水555mlによる違い
・おにぎりと食前運動による食後血糖値の違い
・各種サンドイッチの食後血糖値
・おにぎりとサラダの食べ方による血糖値の違い