冷凍食品 三元豚のロースかつ煮の食後血糖値

リブレ 血糖値持続測定器を使い様々な食べ物の食後血糖値を測定しております。
様々な実験をしていますが、今回は冷凍食品の食後血糖値を調べてみました。

セブンイレブン 三元豚のロースかつ煮

今回食べてみたのはセブンイレブンの三元豚のロースかつ煮です。かつ丼の上だけという具合です。通常なら御飯の上にのせて食べるのだと思いますが、今回は三軒豚のロースかつ煮だけ食べてみました。

 

ブロック状に凍らせてある出汁が周囲に配置されています。

電子レンジにかけるとかつ煮の出来上がりです。

糖質割合からの予想

タンパク質22g
脂質10g
炭水化物34g
炭水化物割合34÷(22+10+34)×100=34÷66×100=51.5(%)

炭水化物割合は51.5%となりました。
このままでは食物繊維を含んだ炭水化物割合か炭水化物を含まない糖質割合かはわかりません。そこでカロリー計算をしてみました。
タンパク質、糖質は1gあたり4Kcal、脂質は1gあたり9Kcalです。炭水化物は糖質とカロリーのない食物繊維を含んだものですが、炭水化物=糖質となるか調べてみます。
22×4+10×9+34×9=314(Kcal)

これは表示されているカロリー数と一致しました。
ということは炭水化物は食物繊維を含んでいない糖質としてよさそうです。

糖質量が31.5g、糖質割合が51.5%の食べ物ですから血糖値はある程度上がりそうです。糖質割合が大体同じになる冷凍ピザと同じくらいの上がり方ではないかと予想しました(参考;セブンイレブン冷凍ピザの食後血糖値の違い)。

食後血糖値

 

予想に反して食後血糖値はほとんど変動しませんでした。
丁度セブンイレブンのこだわりたまごのサンドのような血糖値の変動グラフとなりました。

糖質量・糖質割合の割に食後血糖値が上がらなかった理由

糖質量がそれほど多くはないとはいえほとんど上がらなかったことは意外でした。
そこで食後血糖値がそれほど上がらなかった理由を考えてみました。
一つ考えられる理由はだし汁は飲まなかったことです。ここに砂糖として糖質が多く含まれていた可能性が考えられます。残念ながら砂糖の量までは公表されていないため、確かめる手段はありませんがかなり甘めの美味しい味付けなので的外れではないのではないかと考えています。

今回の実験でわかったこと

少なくともだし汁を飲まなければ三元豚のロースかつ煮は食後血糖値が上がりにくいことがわかりました。ご飯の上にのせてかつ丼のように食べれば御飯の量によって食後血糖値は上がると思いますが、豆腐の上にこの三元豚のロースかつ煮をのせて食べれば食後血糖値は上がらない可能性が十分あります。

ロースかつ煮自体が食後血糖値を押し上げる影響がなさそうですので、豆腐にのせて同時に食べなくても、別々に食べてみても食後血糖値は上がらずにすみそうです(参考;カップラーメンと豆腐の食べ方による食後血糖値の違い)。カップラーメンと豆腐の食べ方では口の中で混ぜなければ食後血糖値を下げる効果は期待できませんでしたが、かつ煮そのものが食後血糖値が上がらないのであれば口のなかで混ぜる必要はなさそうです。もちろん食後血糖値を上げないサラダと一緒に食べても食後血糖値を上げることはないでしょう。

 

今後の検討課題

 

糖質量と糖質割合から予想される食後血糖値より今回の実験の食後血糖値が低く抑えられていました。その原因として出汁を飲まなかったことで、実際に摂取した糖質量が少ない可能性が考えられます。

次回だし汁もすべて飲んでみて食後血糖値がどうなるか調べてみたいと思います。
現在リブレの発注をしてはいますが私の手元に届いていないためしばらく血糖値の測定は行えません。リブレが届いたら私の体重と相談しながら気になる食材の食後血糖値を調べていきたいと思います。

他に気になるのが、コーヒーが食後血糖値に影響を与えるという記事を見たことです。カフェインが食後血糖値に影響を与える可能性があるそうです。もしかしたら以前お茶を飲んだ際に食後血糖値が上昇した(参考:おにぎり2個とお茶の食後血糖値の関係)のは、カフェインを含むお茶だった可能性が考えられます(残念ながらカフェインを含まない麦茶だったか、カフェインを含むお茶だったか覚えていません)。

機会があればカフェインと食後血糖値の関係を突き止めてみたいと思います。ただコーヒーを飲むと私の体調が悪くなるため、体調が万全の時に行いたいと考えているためしばらく時間がかかりそうです。

一つ謎を解くと別の謎が気になってしまいます。
食後血糖値と食べ物や食べ方の謎は深まるばかりです。

食後血糖値一覧

おにぎり1個とおにぎり2個の血糖値の違い (1個でも2個でも変わらない)
おにぎり2個と唐揚げの食後血糖値 (唐揚げにより血糖値が下がる)
おにぎり2個と特保コーラの食後血糖値 (特保コーラを飲んでも上昇)
おにぎり2個とお茶の関係 (驚くべきことにお茶を飲むと血糖値が上昇)
お茶と特保コーラの血糖値の違い (お茶と比べると特保コーラは上がらない)
たまごサンドイッチの食後血糖値 (たまごサンドイッチは血糖値が上がらない)
たまごサンドイッチの食後血糖値 追加実験 (再実験でも血糖値は上がらない)
おにぎりと牛丼特盛の食後血糖値の関係 (牛丼特盛の方が血糖値が上がらない)
食パンとたまごサンドイッチの食後血糖値の関係 (食パンは血糖値が上昇する)
おにぎりと食パンの食後血糖値の関係 (おにぎりも食パンも同じような上昇)
アイスクリーム2個の食後血糖値 (おにぎり1個程は上がらない)
カップラーメン ビッグの食後血糖値 (血糖値は206mg/dlまで上昇)
ツインハンバーグ ライスとパンの血糖値の違い (ライスの方が高い)
ジョイフルとガストのランチの食後血糖値の違い (何故かガストの方が低い)
尾道ラーメンとカップラーメンの食後血糖値の違い (カップラーメンが高い)
鎌倉パスタと食パンの食後血糖値の違い  (食パンの方が高い)
ガストで糖質回避の食後血糖値  (糖質回避の食事では血糖値は上がらない)
チキンカツと豆腐ハンバーグの食後血糖値の違い (チキンカツの方が高い)
にくにくにくバーガーの食後血糖値 (血糖値はほとんど上がらない)
ある日の夕食の食後血糖値 その1
ある日の夕食の食後血糖値 その2
おにぎり1/2個の食後血糖値
カップヌードル カレーとビッグの食後血糖値の違い
おにぎり1/2個とおにぎり1個の食後血糖値の違い
コメダ ハンバーガーの食後血糖値
おにぎり1個を分けて食べた食後血糖値
ハムサンドの食後血糖値 卵サンドとの違い
セブンイレブン冷凍ピザの食後血糖値
たまごサンドと水500mlの食後血糖値
おにぎり1個を分けて食べた食後血糖値
セブンとローソンの卵サンドの食後血糖値の違い
やよい軒のとりカツ定食の食後血糖値
ファミリーマートのたまごサンドの食後血糖値
おにぎり1個の食後血糖値 食べ方での違い
築地銀だこ てりたまの食後血糖値
おにぎりと唐揚げの順番による食後血糖値の違い
おにぎりと唐揚げの食べ方による血糖値の違い
カップラーメンと唐揚げの食べ方による違い
おにぎりと唐揚げの順番による食後血糖値の違い
おにぎりと唐揚げの食べ方による食後血糖値の違い
おにぎり1個・唐揚げ交互と水555mlによる違い
おにぎりと食前運動による食後血糖値の違い
各種サンドイッチの食後血糖値
おにぎりとサラダの食べ方による血糖値の違い

投稿者:

呉からの風

呉の医師です。 糖質回避教の推奨者です。 様々な分野で気づいたことを掲載していきます。 怒る必要のない子育てを掲載予定です。