かき揚げと焼き鳥の食後血糖値

リブレ 血糖値持続測定器を使い様々な食事と血糖値の関係を掲載しています。
まだリブレを再装着していないため、追加実験ができないままでいます。

糖質回避教を推奨している私は日頃から炭水化物を食べません。
お店で飲食出来るものや買えるものなど、これまでは再現性のある食べ物を掲載してきました。糖質回避をしている食事の食後血糖値は変動が少ないため余り意味がないと考えて掲載していませんでしたが、糖尿病などでお悩みの方の参考になるかと考えて掲載してみることにします。

お店で買った少し大きめの野菜かき揚げです。
少しでも糖質割合を下げようと考え焼き鳥を2本食べました。

驚くべきことにM字型となり、これまでの糖質が多いカップラーメンやおにぎりとお茶のパターンになりました。
しかし驚いたのは後の方が血糖値が上がったことでした。
実験してから少し時間が経っていることもあり、実験ミスの可能性が否定できません。途中で食べていないとは思うのですが、もしかしたら何か途中で食べたのではないかと自分でも疑ってしまう結果です。今後再現実験をしてみたいと思います。

M字型になり、なおかつ二つ目のピークの方が高くなってしまった理由は、仮説の域を出ませんが、かき揚げの衣に反応し一時上昇した血糖値がインスリンの働きにより急激に下がり、下がり過ぎたため血糖値を押し上げようとした際に再び消化された等質により再上昇した可能性です。原因としては一緒に食べた焼き鳥が少なすぎた可能性が考えられます。かき揚げの糖質に対して焼き鳥が少なすぎたことが原因ではないかと思います。

実験の質の問題は残りますが、今回の結論としてはかき揚げは周囲を衣でコーティングするので糖質量が多いことが考えられます。かき揚げ丼やうどんにかき揚げというように主食+かき揚げを食べるのは避ける方が無難なようです。

食後血糖値一覧

おにぎり1個とおにぎり2個の血糖値の違い (1個でも2個でも変わらない)
おにぎり2個と唐揚げの食後血糖値 (唐揚げにより血糖値が下がる)
おにぎり2個と特保コーラの食後血糖値 (特保コーラを飲んでも上昇)
おにぎり2個とお茶の関係 (驚くべきことにお茶を飲むと血糖値が上昇)
お茶と特保コーラの血糖値の違い (お茶と比べると特保コーラは上がらない)
たまごサンドイッチの食後血糖値 (たまごサンドイッチは血糖値が上がらない)
たまごサンドイッチの食後血糖値 追加実験 (再実験でも血糖値は上がらない)
おにぎりと牛丼特盛の食後血糖値の関係 (牛丼特盛の方が血糖値が上がらない)
食パンとたまごサンドイッチの食後血糖値の関係 (食パンは血糖値が上昇する)
おにぎりと食パンの食後血糖値の関係 (おにぎりも食パンも同じような上昇)
アイスクリーム2個の食後血糖値 (おにぎり1個程は上がらない)
カップラーメン ビッグの食後血糖値 (血糖値は206mg/dlまで上昇)
ツインハンバーグ ライスとパンの血糖値の違い (ライスの方が高い)
ジョイフルとガストのランチの食後血糖値の違い (何故かガストの方が低い)
尾道ラーメンとカップラーメンの食後血糖値の違い (カップラーメンが高い)
鎌倉パスタと食パンの食後血糖値の違い  (食パンの方が高い)
ガストで糖質回避の食後血糖値  (糖質回避の食事では血糖値は上がらない)
チキンカツと豆腐ハンバーグの食後血糖値の違い (チキンカツの方が高い)
にくにくにくバーガーの食後血糖値 (血糖値はほとんど上がらない)
ある日の夕食の食後血糖値 その1
ある日の夕食の食後血糖値 その2
おにぎり1/2個の食後血糖値
カップヌードル カレーとビッグの食後血糖値の違い
おにぎり1/2個とおにぎり1個の食後血糖値の違い
コメダ ハンバーガーの食後血糖値
おにぎり1個を分けて食べた食後血糖値
ハムサンドの食後血糖値 卵サンドとの違い
セブンイレブン冷凍ピザの食後血糖値
たまごサンドと水500mlの食後血糖値
おにぎり1個を分けて食べた食後血糖値
セブンとローソンの卵サンドの食後血糖値の違い
やよい軒のとりカツ定食の食後血糖値
ファミリーマートのたまごサンドの食後血糖値
おにぎり1個の食後血糖値 食べ方での違い
築地銀だこ てりたまの食後血糖値
おにぎりと唐揚げの順番による食後血糖値の違い
おにぎりと唐揚げの食べ方による血糖値の違い
カップラーメンと唐揚げの食べ方による違い
おにぎりと唐揚げの順番による食後血糖値の違い
おにぎりと唐揚げの食べ方による食後血糖値の違い
おにぎり1個・唐揚げ交互と水555mlによる違い
おにぎりと食前運動による食後血糖値の違い
各種サンドイッチの食後血糖値
おにぎりとサラダの食べ方による血糖値の違い

投稿者:

呉からの風

呉の医師です。 糖質回避教の推奨者です。 様々な分野で気づいたことを掲載していきます。 怒る必要のない子育てを掲載予定です。